プレミアムフライデー、はじまります

月末の金曜日は午後3時までに退社するよう企業が従業員に促す「プレミアムフライデー構想」が12日明らかになりました。
これは経済産業省と経団連他関係団体が進めているもので、経済産業省のホームページには下記の様な記載がありました。

1.プレミアムフライデーとは

個人が幸せや楽しさを感じられる体験(買物や家族との外食、観光等)や、そのための時間の創出を促すことで、
(1) 充実感・満足感を実感できる生活スタイルの変革への機会になる
(2)地域等のコミュニティ機能強化や一体感の醸成につながる
(3)(単なる安売りではなく)デフレ的傾向を変えていくきっかけとなる
といった効果につなげていく取組です。

<引用:経済産業省HP「ニュースリリース・プレミアムフライデーの実施方針・ロゴマークが決定しました」>

要約すると、月末の金曜日は午後3時までに退社して、家族との時間や趣味など豊かな時間を過ごしましょう!ということです。

長時間労働の是正につなげたいという狙いもあるようですが、もうひとつ個人消費の促進につなげたいという狙いがあるようです。土日だけじゃ行きづらい場所への旅行も金曜日の午後から2泊3日で行けるため、そういったプランを検討している航空会社も出てきていますし、居酒屋などの飲食店もプレミアムフライデーだけは開店時間を早めて会社員を呼び込めるようにしていく動きもあるようです。

みなさんの会社では取り入れられそうですか?

飲食店や小売業などプレミアムフライデーの方々の消費が期待できる企業の方は、お休みするのが難しそうですがそれ以外の方は導入出来そうですか?

「月末・月初は忙しいからねー」

という声も聞こえてきそうですね。
一般的に月末の処理は忙しいと言われていますが、本当に月末に処理しないといけないものでしょうか?
他の日に回せるものはないですか?もしくは月末一気にやろうとするから大変なだけで、週ごとにやっておけば月末は確認だけでOKみたいなものはないですか?

「忙しいからプレミアムフライデーは導入しない」と決めてしまう前に、「導入するために、何をしたらいいのか」を考えることで、自分の業務を改善できるチャンスにすることができます。良いきっかけですので、1ヵ月の業務割りを振り返ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

新卒採用をはじめるならディーレクトにご相談ください

新卒採用に踏み出せない人事担当者の方、 そのお悩み、ディーレクトが解決します!