あけおめ、ことよろ
みなさま、2017年が始まりました。
本日より株式会社D-rect 2017年版がスタートです。
「おい!先週のコラムあがってねーぞ!!」
そんな声もちらほら聞こえてきますが、先週はコラムも含めて正月休み♡
今日からコラム始めです。
前回の続きから書こうかと思っていましたが、それは次回にまわして今回は弊社のこれからについてお話ししていこうかと思います。
これまで
これまで僕たちは「採用」とか「育成」とか人材に関する仕事をしてきました。
「採用」はマイナビなどの広告媒体の販売、
採用パンフレットなど採用ツールの作成、
採用に関する相談に応えるコンサルティング、
「育成」は研修と育てる仕組みづくり
これらを事業の軸として県内企業へ支援を行うこと2年。
2016年に入り、中神(専務)という男が加わり、「IT」という新たな要素が事業に加わりました。
この「IT」部門も人材会社と言う属性を活かしてエンジニアの育成を目的にWebを軸としてこの1年やってきました。
そして、2017年。
次の5月で4年目となるこの年に僕らはどう動くのか。
薄々お気づきかもしれませんが…
まず、社員が増えました。
2017年はもっと増やそうと思います。
理由は簡単です。
成長したいからです。
いい人材が多ければ多いほど会社は成長します。
ちなみにいい人材が増えると既存のメンバーも成長します。
いい採用はいい会社を作ります。
間違いありません。
だから、半信半疑の企業の皆様に実践してお見せするためにも採用をします。
次に情報発信が増えました。
このコラムもそうです。
沈黙の2年半。
その沈黙を破り、
「僕たちはこんな会社ですよー!!社長はこんな奴ですよー!!」
って発信してます。
僕らが役に立つ会社かどうか契約前に判断することって難しい。
だからこそ、普段から情報を発信してどんなこと考えてるとか、どんなこと知っているとか分かってほしい。もっといえば、契約してなくても役に立ちたい。
ちょっと前まで、ものすごくビビってました。
社長だからこれは言っちゃダメ。
会社としてこれはしてはいけない。
どの会社ともうまく付き合わなくちゃ。
それをやめました。
ボロがでるからです。
自分たちが正しいと思うこと、付き合いたいと思う人、やったほうがいいと思うこと、やらないほうがいいと思うこと、本音で全部選択したほうが失うものはあっても納得できますし、結果として、誰も無理をしなくていい。
これが薄々お気づきかもしれない変化です。
これから変化すること
上記のこと以外でこの1年で新たに挑戦することが3つあります。
1つ目は、人材サービスのプラットフォーム化。
ずっと前から構想はあったものの中々実現も行動もなく3年がたっていました。簡単にいうと、今のサービスを全国にリリースできるような仕組みを作ります。ただ、口で言うほど簡単なことではないので、「協力してやんよ!!」って方がいれば声かけてください。
2つ目は、小松山クローン化計画。
第2の小松山、第3の小松山を輩出します。
社内はもちろん、社外にも小松山を増やしていきます。本腰を入れて育成をし、今自分がやっていることや考えていることを共有や共感できるチームを作ります。
小松山だらけだと組織が崩壊するので、小松山は組織比率20%くらいがオススメです。
3つ目は、新規事業への準備。
再来年度にはこれまでとは違う新事業へ挑戦することを予定しています。この1年で既存事業の土台をしっかりと固めながら、新規事業への準備を進めます。まだ内容はひ・み・つ♡
最後にこのコラムを読んでくださる全ての人へ
ただそれだけなんです。
自分だけじゃできないことだらけ。
そんな時に、助けてくれる人だらけ。
ほら、欲しいものを普段から言っていると誰かがくれたりするでしょ?
それに似ていて、やりたいことや手伝って欲しいことを普段から発信する。
そうすると、誰かが手を差し伸べてくれることがあります。
誰からも手を差し伸べてもらえなくても
誰にも気づいてもらえなくても
絶対やってやるんだって本気で思っていたら
思わぬタイミングで気づいてもらえ、手を差し伸べてもらえる。
そんなもんだとこの小さな会社で学びました。
そんな1年でした。
今年もよろしくお願いいたします。