
本編とはまったく関係ありませんが、今回は小松山母ちゃんの料理教室を写真でお届けします。(持っている絵は、専務の娘さんが描いてくれたアンパンマンです)
はーっくしょん!!
花粉症の季節。
自分は花粉症ではないので、なんともないのですが、
当事者の方々はほんとにきつそう。
これもちょっと前に話題になった鈍感力なのでしょうか。
見た目の不健康さとは裏腹にわりとタフです。
ただ、最近ひざが痛いのです。
これは、成長痛かな?
そんな育ち盛りな私がお送りする本日のテーマは
採用市場にはびこる嘘、嘘
です。
気になる記事がありました。
これです。http://toyokeizai.net/articles/-/162610
まずは読んでみてください。
あ?そんな時間ねぇよ!!って方のためにまずは要約しますね。

今日は特製唐揚げを作ります。鳥もも肉(2枚)を、高千穂峡のめんつゆ しいたけ味(80mlくらい)、宮崎の甘い刺身醤油(20mlくらい)、酒(100mlくらい)、すりおろしたにんにく(2かけ分)、一味(少々)を混ぜたつけダレに漬けておきます。

漬け込んだ鶏肉に、片栗粉→小麦粉をつけます。粉を混ぜずにつけるのがポイント!愛情こめて、手間かけて。
説明しよう
小松山的要約がこちら。
就活生のほとんどは就活で嘘をついています。
で、その学生になんで嘘つくの?
って聞いたら、
だって企業も嘘ついてるじゃないですか。
それに別に社運をかけて採用してないでしょ?
こっちは人生かかってるんで。
就活支援をしてるとこも、エピソードを盛ることを黙認してます。
ネットに溢れる経験談もどんだけ盛って受かったかというものがたくさん。
学生たちに嘘への罪悪感はないに等しい。
だから企業も採用のやり方を
コミュ力至上主義、エピソード至上主義をやめて
エビデンスに基づいた採用に切り替えましょう。
以上が要約です。
本文を読んだらもっと生々しい学生の声があって、
採用担当からすると耳が痛いというか
胸が苦しくなる話です。

180度くらいの油で揚げます。ヤケドには気をつけてね☆

料理してる時の後ろ姿が、完全に母ちゃん。
不毛な戦争
このままお互いに嘘をつき続けること、そう長く続けられないと思います。
イタチごっこですよね。
就活生はこんな企業はブラックだ〜とか、いい履歴書の書き方は〜、
コミュ力があるようにみせるテクは〜とか、
色んな本、ネット、就活セミナーで情報を得ては、アップグレード。
そんな就活生の嘘を見抜こうと企業も、
学生の本質を見抜く選考テクニックは〜、学生が集まりやすい説明会は〜、
インターンシップで志望意欲を〜とか、
こちらもこちらでアップグレード。
でも、アップグレードされているのは騙すスキルだけってことに気づかなきゃ。
企業の本質は変化していないし、学生の能力だって上がっていない。
学生は毎年就活をするわけではないので、彼らを変化させる難しさはあります。
では、毎年採用活動をしている企業が変わることから始めていくしかない。
まずはありのままの企業を伝える術を考えていきましょう。
「良く」見せる説明会、インターンはやめて、
「よぉ〜く」理解してもらう説明会、インターンを。
選考も変化しなくてはいけないですよね。
このままじゃなめられてるようなもんですよ。
記事にあった
「本当はすごくあがり症でコミュニケーション能力も全然ないが、全く志望していない会社も含めて面接を受け続け、明るくて話が面白いキャラを作り上げた。内定後に面接担当者から、コミュ力を評価したと言われてホッとしましたが、あれ、見抜けてないんだなとも思いました」
こんなんに利用されたくもないし、まんまと騙されて、
その偽りのコミュ力を評価までしてしまう無能担当者、情けない。
選考がワンパターンだから対策とられちゃうし、
欲しい人材像もどの企業も代わり映えしないから使いまわされる。
残念すぎるよ!!
採用は結婚みたいなもんだって言われたりします。
この採用活動が本当に結婚だったら、
無難そうな男や女で恋愛のデモンストレーションして、
そのあと、理想の相手を演じるテクを身に着け、
騙して結婚。
もし、無理なら離婚して別の相手見つければいいし!
昔と違って、そういうの普通じゃん♪
ってことでしょ??
そんな普通、嫌だ!!嫌だぁぁぁぁぁ!!

3分くらい揚げたら、一度バットにあげて少し置いておきましょう。余熱でお肉に火が通ります。そして、200度くらいの油で二度揚げ☆衣がサクッサクに仕上がります。
本音タイセツ、嘘カッコワルイ
ちょうど就活シーズンだから、あえてこの記事の感想を書きました。
かなり理想論だけど
企業も学生も本音で話せたら良いのに。
このもどかしさ、何年後かには解決できるコンサルタントになりたいですね。
まだまだ世の中を変える力は私達にはありません。
でも、数社、数名を変えることはできるかもしれません。
少なくとも今いっしょに頑張っている皆さんには、
絶対に悔しい想いさせたくないです。
本音ってなんだろうって悩む私ですが、
まずは自分が本音を話すことですよね。
漫画だと
ヤンキーとかはタイマンして本音ぶつけ合ってるし、
バトル漫画でも戦いのあと仲良くなるし、
恋愛マンガでもすれ違いを乗り越えたあとに本当に愛し合うし
とにかくぶつかれってことですかね?
では、まずは率直な本音をここで。
もっと頼ってくれぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!

小松山母ちゃんの特製唐揚げできあがり!!今日の晩御飯はこれできまりねっ♪