カッコイイママニ

みなさま初めまして。テラッシーです。
小松山社長と3年ほど一緒に働いていた縁でコラムを書かせていただくことに。
読んでくださった方のお時間を無駄にしないよう、
「ふ~ん、そんな視点もあるのね」くらい思っていただけるように頑張りますー!

まずは少し自己紹介。
ちょうど2年前の8月15日に前職を退職。
そして8月16日から福岡でフリーランスとして
採用関連の取材・ライティングの仕事をスタート。
そう、今月が祝2周年だったんですが、
なんせフリーランスなので、1人で「いぇーい!」って言う程度です。(笑)

手前で「いぇーい!」ってしているのがテラッシー。後ろでニヤついているのが、今より少しだけ痩せている小松山社長です。

採用関係の仕事には22歳から携わらせてもらっているので、業界経験は8年目。
フリーランスになる前は、法人営業をしたりマネジメントさせてもらったりしていて、
チームで仕事をするのが大好きでした。当時の自分がフリーランスになったと知ったらビックリするかも。

そんなこんなで、今は10ヶ月の娘を家でみながら記事を書いて、
週数回の取材時だけ託児サービスに預ける、という働き方をしています。

■フリーランスという働き方
■子育てしながら働くこと
■宮崎と福岡の採用市場の違い
■家族で南九州へのUターン

こんなことを日々考えながら過ごしています。
と言ってもまだまだ未熟者。
フリーランスとして仕事をさせてもらうようになって、
私生活では結婚・出産・子育てを経験して、やっと点と点が繋がって
「あ~世の中ってこうなってるんだ」と理解できてきた感じです。

それぞれの視点で感じること、得たものは違いますが、
最大の変化は『時間内で最大のパフォーマンスをする』という意識が強くなったこと。

世の中全体の流れとして、残業抑制など労働環境の整備が求められ、

『生産性向上』という言葉をよく耳にするようになりました。
これは会社に勤める方だけでなく、フリーランスとして働く方、
そして主婦も同じだと思うのです。

私の場合、平日仕事にあてられるのは
9:00~12:00、14:00~17:00、22:00~24:00で、MAX8時間。

元々、スピード感をもって仕事をする方でしたが、
必要に迫られているということもあり、もっとシビアになりました(笑)。

子どもがいない時は、忙しくても睡眠時間を削って夜中まで働けばなんとかなりました。
今は忙しいからと言って子どもにご飯をあげず、お風呂に入れず、夜中まで寝かせないなんてことはできないですし、したくない。
でも、仕事も手を抜きたくない。

そうすると、自然に限られた時間で一気に集中して仕事をすることが求められます。
泣きじゃくる子供を抱っこしながらパソコンと睨めっこするなんてことは日常茶飯事。「ごめんねぇ~」と子どもに申し訳ない気持ちもありますし、キャパオーバーでどうしようもなく、地元宮崎から母に子守に来てもらったことも…(笑)

ただ不思議なもので、取材が立て込んでいたり忙しい時の方が、
短時間で原稿を書けて、お客様の満足度も高いのです。
大量のアドレナリンが出ているのかも。

「ライフワークバランス」が数年前から叫ばれていますが、
完璧なバランスなんて存在しないのかもしれません。
『バランスを保とうとすること』が重要なのではないかなと思うこの頃です。

「私のママはカッコイイ!」と、
仕事姿を見て娘に言ってもらえることが小さな目標です(笑)。

”カッコイイママ”の”カワイイムスメ”です。見た瞬間に思わず声がもれてしまうほど、可愛い写真。

フリーランスママのつぶやきでしたー!
最後までお読みくださりありがとうございます!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

新卒採用をはじめるならディーレクトにご相談ください

新卒採用に踏み出せない人事担当者の方、 そのお悩み、ディーレクトが解決します!