【小松山和良 大きめの独り言】ニワカを認めろ!!

皆さんの好きなものはなにですか?私はお酒とか、音楽とか、漫画とか好きですね。

好きの度合いもありますが、好きか嫌いかで聞かれれば

好き

なものが多いです。

その「好き」にまつわるエピソード。
 

好きを突き詰めていくと、

周りから「オタク」と呼ばれることがあります。

自分で「僕、オタクなんですよ〜」と自称する人もいますね。
 

一方で、急に興味を持ち始めて好きになりたてくらいの人を
「ニワカ」なんて言ったりします。

HIP-HOPニワカ

私、この「ニワカ」論にモノを申したい。
 

あんまり詳しくはないけれども、ちょっと気になって最近知った「欅坂46」。
 

それを自称欅坂46オタクの友人に、

「今まであんまりアイドル興味なかったけど、欅坂って楽曲かっこいいね!
センターの娘も可愛いし!」

ほんとに軽い気持ちで

かる〜い気持ちで言ったんです。
 

私の期待する返答としたら

「そうなんだよね!◯◯って曲とか〇〇とかもお薦めだよ!!」

など興味を持ちたての私を受け入れ、仲間に入れてくれるかと。

しかし、現実は

「はぁ?最近多いんだよね、ニワカ。

どうせサイレントマジョリティーくらいしか聞いてないんでしょ?
メンバーの名前も分からないんじゃない?

まだまだ欅坂好きを名乗るレベルじゃないよ。」
 

おい。

私は敵か??

敵なのか??
 

ここで本題です。

どんなものでも共通していますが、マーケットが拡大しない理由は大体が参入しにくさじゃないですか。

もともとの難易度が高いものはおいといて、そうじゃないものでの参入しにくさはニワカをウェルカムしない玄人きどりの層が原因だと、私、そう思います!!

ニワカは、敵ではない!!

どちらかというと仲間だ!!

あんたたちオタクの世界の入り口に立っているんだ!!

そのニワカを入り口で突き返したら

もう戻ってきやしないし、それより先にも進まない!!

いや、進めない!!
 

オタクの皆様

仲間を増やさなければ、いつかは市場が衰退し、
あなたの好きなものがなくなるかもしれません。
 

採用市場でもそう。

業界経験問わず

で募集をかけているにも関わらず
 

◯◯も知らんで応募してきたから落とした
 

とか言っているのはオタクのニワカ排除そのもの。
 

ニワカでいいじゃない。

好きって言ってんだから!!
 

もっと好きにさせてくれよ!!
 

なぁ!!
 

…。
 

でも、私はJoJoのことを知ったかぶって

変なポーズとりゃ「ジョジョ立ち」とか言っている人を許さない。

そんなジョジョオタクです。

JoJoオタク

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

新卒採用をはじめるならディーレクトにご相談ください

新卒採用に踏み出せない人事担当者の方、 そのお悩み、ディーレクトが解決します!