もう今年も終わろうとしておりますね。
そんなタイミングでPCが壊れてしまい途方にくれております。
出張で四国に行っていた間にお亡くなりになられたようで。
朝、専務に
「ほら、見てみろよ。
綺麗だろ?
でも、もうこいつ
死んでんだぜ?」
とクールにきめることもなく、
泣きべそかきながらアップルサポートに電話しました。
そんなことはさておき。
嬉しいことに、このコラムをさぼり始めてから、
「コラム楽しみにしているから書いてよ!」
なんて言ってもらえることが多くなりました。
なるほど、
ちょっとそっけない態度を取った方が、
相手から振り向いてもらえるというやつですね。
最近お会いしたキャベツ農家さんも仰ってましたわ。
肥料はちょっと抜いたほうが甘みが増すって。
私のコラムが皆様にとっての肥料かどうかは置いておいて。
さぼることによって、このコラムを待ってもらえるとうことですね。

「さぼり」を極めた男、小松山和良。僕はどこでだってさぼれます。
味をしめてしまいそうです。
最近、さぼり癖があります。
例えば、朝食を食べることをさぼっています。
炭水化物を中心に食べることをさぼっています。
甘いものもさぼってます。
ビールを呑むこともさぼってますし、日本酒もさぼっています。
ゴルフを始めてしまったので、ゴロゴロすることもさぼり気味です。
忙しくなってきて、買い物にもあまり行けていないので無駄遣いもさぼり。
その結果、
風邪をひきました。

おしゃれなバーのカウンターでも堂々とさぼれます。
ほんと、さぼるとロクなことがありません。
ロクなことがないといえば、なんでかわかりませんが、
体重が8キロ減りました。
最悪ですよ。
俺のチャームポイントなのに!
まだ蓄えがあるので何とか見た目は維持できていますがね。
このままだとラードでも吸わないといけなくなる大惨事になりかねません。
コラムの件とこの件。
どちらも「さぼり」なのですが
どうも毛色が違う気がしますね。
コラムをさぼると良いことがありました。
しかし、
炭水化物などをさぼると悪いことがありました。
良い「さぼり」とは節制であり、戦略であり、断捨離であり、調整や修正、ゆとり。
悪い「さぼり」は怠惰であり、甘えであり、堕落であり、逃避であり、衰退なのでしょう。

忘年会シーズンで賑わう街の中でも上手にさぼれます。
今回、コラムをさぼって良かった。
悪い「さぼり」は戦略でもなく節制でもない甘え!!
悪い「さぼり」はそのあとの言い訳も見苦しいですしねぇ。
これは良い「さぼり」でしたわぁ。
しかし、
炭水化物をさぼったりしたのは体重の減少や、
貯金という経済への非還元活動という最悪の結果を生みだしました。
これからも良い「さぼり」をしなくては。
あぁ、服のサイズ変わっちゃったらどうしよ・・・
あぁ、痩せて女の子にモテたらどうしよ・・・
あぁ、貯金できたらどうしよ・・・
悩みばかり増えて行きそうで憂鬱ですわ。
はぁ・・・つらたん。

僕にかかれば営業中のさぼりだってお手の物です。