今年も残り2ヶ月を切りました。
ここにきて宮崎県は「まだまだやるぞっ!」と言わんばかりに暖かい日が続いております。
皆さまも体調に気をつけて、手洗い・うがい・やむを得ない外出時にはマスクを忘れずにお過ごしくださいませ。
今週の採用ニュースは延岡市が公表している、「緊急支援給付金」についてお知らせいたします。
目次 |
|
「緊急支援給付金」とは?
延岡市が2020年(令和2年)5月11日より受付を開始した延岡市独自の給付金です。「国が公表している「持続化給付金」の補助対象には該当しないが、新型コロナウイルスの影響を受けた」という延岡市内の事業所を支援する給付金となっております。
給付対象について
以下の要件を全て満たす事業所が補助対象となります。
・売上が前年同月比で25%以上50%未満の範囲内で減少している者
2020年1月〜12月のうち、2019年の同月比で売上が25%以上50%未満の範囲内で減少した月がひと月でもあれば対象となります。
※2019年中、2020年1月〜3月に創業した事業所に関しては特例があります。
・市内で事業を営む中小企業者等(商工業に限らず、幅広い業種が対象)で、2020年4月1日時点で、法人にあっては延岡市内に本店を有する者、個人事業主にあっては延岡市内に住所を有する者であること
中堅企業、中小企業、小規模事業主、フリーランスを含む個人事業主が対象となります。また、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人も対象となります。
・2019年以前から事業による事業収入を得ており、今後も事業を継続する意思がある事業者
・「性風俗関連特殊事業」、当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者に該当しないこと
・公共法人や宗教上の組織もしくは団体、政治団体に該当しないこと
・国が公表している「持続化給付金」を受給していない事業者
前年同月比で売上が50%以上減少している事業に関しては、国から公表されている「持続化給付金」の対象となるため、今回の「緊急支援給付金」の対象にはなりません。すでに「持続化給付金」を受給した事業者に関しても対象とはならないので注意が必要です。「持続化給付金」と「緊急支援給付金」の重複受給はできません。
給付額について
上限30万円(1回限り)
算出方法: 前年総売上 ー (前年同月比で売上が25%以上50%未満となった月の売上)×12月
例1)・前年度総売上=600万円 ・前年同月比で売上が25%以上50%未満となった月の売上=30万円
給付額:600万円 ー 30万円 × 12月 = 240万円 ※上限30万円を支給
申請手続きについて
申請期限:2021年(令和3年)2月28日まで(当日消印有効)
書類を受付後、書類等に不備がなければ2週間程度で給付予定
申請書類に必要事項を記入、押印の上、郵送のみの申請となっています。
⦅申請書類⦆
(1)延岡市「緊急支援給付金」給付申請書
※複数書類があります。詳細はこちらをご覧ください。
(2)直近(令和元年分)の確定申告書または延岡市市税等申告書の写し
(3)帳面・売上台帳等の写し(令和2年の売上減少月のものと、前年同月のもの両方)
(4)宣誓・同意書
(5)振込先口座の分かる書類(通帳の写し)
(6)免許証または健康保険証等、本人確認ができるものの写し
郵送先
〒882-0071
宮崎県延岡市天下町1176-13
延岡市「緊急支援給付金」係 宛
「持続化給付金」との違いとは?
「持続化給付金」(国) | 「緊急支援給付金」(延岡市) | |
給付対象 | ・2020年の1月以降、ひと月でも売上が前年同月比で50%以上の減少があること ・資本金の総額が10億円未満、もしくは従業員数が2,000人以下であること |
・2020年の1月〜12月のうち、ひと月でも売上が前年同月比で25%以上50%未満の範囲内で減少していること ・法人にあっては延岡市内に本店があること、個人事業主にあっては延岡市内に住所があること |
給付額 | 法人:上限200万円 個人事業主:上限100万円 |
法人・個人事業主ともに 上限30万円 |
申請手続 | インターネット | 郵送 |
申請期限 | 令和3年1月15日まで | 令和3年2月28日まで |
給付目安 | 書類受付から2週間〜1ヶ月程度 ※書類等に不備がない場合 |
書類受付から2週間程度 ※書類等に不備がない場合 |
まとめ|まずは「持続化給付金」の補助対象となっているか確認を!
延岡市の「緊急支援給付金」に関して、いかがでしたでしょうか?「持続化給付金」の補助が受けられなかった事業所に対する支援となっていますので、まずは「持続化給付金」の補助対象になっているか確認した上で、補助対象に該当しない場合は活用しましょう。
今年は新型コロナウイルスの影響で、業種・業態を問わずに多くの事業所が影響を受けました。延岡市に限らず、宮崎県内の他の市町村でも独自の補助金や給付金、特別融資が行われている可能性がありますので、調べてみるのもひとつの手かもしれません。
私も随時調査を進めては、皆さまにお知らせできたらと思います!
延岡市「緊急支援給付金」の詳細についてはこちら!
「持続化給付金」の詳細についてはこちら!