オフィスカジュアルを攻略する3つのポイント

「インターンシップ当日はスーツではなくオフィスカジュアルで来てください。」

これ、一番困りませんか?

辞書でカジュアルを調べてみたら

カジュアル…くだけた、略式の、普段着の

なんて書いてあるけど、くだけすぎても浮きそうだし、普段着のジャージなんて着て行けるわけないし、略式だなんてそもそもフォーマルが分からないわよ。そんなあなたにオフィスカジュアルの秘訣を伝授しましょう。

オフィスカジュアルでは、大切な3つの「感」があります。
それは
「清潔感」「きちんと感」「サイズ感」です。
この3つを抑えれば、もう怖くありませんよ。

まずはダメな例を見ていただきましょう。

dsc_0158
うん、もう、なんていうか…ですね。

まずチェックポイント1つ目、清潔感
しわっしわのジャケットや襟元が伸びただるだるのTシャツは避けましょう。くたびれた雰囲気よりも、さわやかな雰囲気の方が一般的には好印象です。裸足ではなく、靴下ちゃんと履きましょう。そして服装はもちろん、髭や髪も整えてくださいね。

次にチェックポイント2つ目、きちんと感
通常インターンシップは会社内で行います。インターン生だとしても来客の方から見れば社員の一員ですし、受付対応をする場合もあると思います。会社にとって不利益を与えないように、きちんと感のある格好を心がけてください。どれだけ新品だったとしても、やたら目立つ柄のTシャツを着ていくことはNGです。ジーンズは会社でNGのところもあるので、きちんと見えたとしても避けた方がよいですね。シャツやジャケットを着ていけばさらに好印象でしょう。

最後のチェックポイント3つ目。サイズ感
実はこれが一番重要だったりします。どんなに新しく、そしてオフィスカジュアルとしてふさわしかったとしても、サイズが大きすぎたり、小さすぎてピチピチだったりすると、良い印象は受けません。ほら、へそが見えそうで見えないのも気になるし、パンツのボタンがはじけそうでソワソワするでしょう?自分のサイズに合った服装を心がけてください。

では、このチェックポイントを抑えてお着替えしてみると…
dsc_0164

印象がぐっと良くなりましたねー。

「清潔感」「きちんと感」「サイズ感」この3つを抑えれば、インターンシップ先でも好印象を与えられるはず。
お出かけ前に3つのポイントチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

新卒採用をはじめるならディーレクトにご相談ください

新卒採用に踏み出せない人事担当者の方、 そのお悩み、ディーレクトが解決します!